現役寮生が語る、、学生寮(高校)はどんなとこ?

僕、ありおんは現在高校の学生寮にて学生生活を送ってます!
皆さんは、学生寮についてどんなイメージを持っていますか?「上下関係がすごいんでしょ?」、「いじめとか大丈夫なの?」、「寮則とかで雁字搦めとか、、」や「自由が無い!」などと否定的な意見を持っている人がいますが結論から言うとそんなことはありません!(僕の生活している寮での話です)
今回は、そんな寮生活について紹介したいと思います!!

まずは、寮の一日についてご紹介します!

(平日ver)
0600 起床 起床時は放送が流れますが、僕は
      少し早めにおきてます!
0700 人員確認(点呼)が行われます!
       これは、各館ごとで行わる為
       時間は様々です!
0730 朝食 朝ごはんは必須ですね!
      これも、分かれているので時間
      は様々です!
0820 登校開始 学校の目の前にあるので徒歩
        1、2分で到着です!
〜  学校
1900 夕食 寮生活の楽しみの一つです!
      これも分かれてます!
1930入浴 一日の疲れを癒します、、
      これも分かれてます!
2300 消灯

以上が平日の日課です!空き時間に学習などを行います!
休日は、入浴時間などの多少の違いでほとんど差異はありません!

ここからは、寮に入ってよかったことや悪かったこと、心配事などを紹介します!

寮に入ってよかったこと、、、

全国から集まるので、様々な友人と関わり合えること。
稀に外国からの留学生も同室になります!僕たちの寮は、部活単位の部屋なので交流が多いです!

中学校までとは違う友情、絆が結ばれる。
同じ釜の飯を食べ、同じ部屋で過ごしていると自然に絆が芽生えてくるものです!それがチームワークに繋がったりととても良い環境で過ごすことができます!
   
普通に生活していては、経験出来ない様な出来事に出会える。
普通に実家暮らしをしてるだけの生活では絶対に得られない経験や知識を得ることができます!

親の有り難みがわかる。
寮に入ることによって、家事など食事以外は全て自分でこなす様になります。そうすると、自然に親の有り難みや、今まで生活できてきたことへの感謝が芽生えてきます!


次に、寮に入って悪かった事や心配事、、

集団生活なので、自分の意見や思っていることがそのままいかない。
一緒に生活している人は家族の様ですが、あくまで他人。相手にも意見や思うことがあり、自分にもある。僕もなかなか苦労しました。

ホームシック
僕は、ホームシックになったことはありませんが、知り合いでホームシックになってしまった知人がいます。これは、個人差なのではっきりとは言えませんが、家庭内での相談が1番でしょう。

自立性が問われる。
先程の、「良かったこと」でも話しましたが、家事全般を全て自分でこなさなくてはいけません。そうすると、どうしても自立できていないとできないことなので寮生活前に慣れておく必要があります!


ここからは、寮選びのポイントなどです!

1.清潔感があるか。
 あまりにも汚い寮はいやですよね。トイレ
 などもチェックしておくと良いですよ!
2.安全性
 女子寮など、最近は大体セキュリティなど
 があると思いますが、要確認ポイントで
 す!
3.寮則
 自分の求めている寮であるかどうか、大体
 は、ルールでしょう。自分に適したルール
 であるかどうか確認しましょう。

寮に選びのポイントですが、1番は自分で聞くことです!オープンキャンパスなどに行き、実際に見て、決めるのが良いでしょう。

最後に、僕は寮に入ることにためらいはありませんでした。しかし、友人などは、親に無理矢理入れさせられたなどと言う友人もいました。しかし、現在は楽しいと言っており共に生活しています!
寮に入る時は、ただ入寮するのではなく「寮に入って〇〇がしたい」など明確な目標を立てて入ると過ごしやすいですよ!

是非、寮探しの参考にしてください!


最後までご覧いただきありがとうございました!




ARION'S BLOG

ジャンル問わず、オススメしたい事柄を投稿していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000