Kindle or スマホ版Kindleアプリ 正直どっちがいい?

電子書籍の王道 Kindle

Kindleには、Kindle端末とKindleアプリがある。端末とアプリ、正直どっちがいいのかを解説していきます!

Kindle端末とアプリ、何が違う??

どっちがいいのかわからない、どっちでもいいんじゃない?そんなことを思う理由には2つの違いがわからないということが大きいのではないでしょうか?

Kindle端末

Kindle端末は、本を読むためだけの端末であり、連絡手段としては利用することができません。なら、どうしてそんなものがあるのか。それは、本を読むためだけの端末であるため読書中に気になる通知などが一切来ないのです!その為、読書のみに専念することが出来るのです!更に、Kindle端末は液晶を使用していない為ブルーライトを発していません。その為、目が疲れにくいのが良いところですね!画面には、 E-ink、、 又の名を反射式ディスプレイが使用されています! そのため電力消費を抑えられるため、電池がとても長く持ちます!!無使用状態では1週間は放置していても持ちます!

又、Kindle端末にはいろいろな種類があり、僕が使用している端末は「Kindle Pepper White」という端末です!端末のカラーも豊富にあり、僕は端末は黒、カバーは青を使用しています!自分好みにカスタマイズすることができるのでとても愛着がわきますよ!


しかし、Kindle端末はあくまで「読書専用」の端末であるため携帯電話とKindle端末をそれぞれ持たなくてはいけないため多少荷物になってしまいます。さらに、スマートフォンとは違い、タップした時の反応がとても遅いです。スマートフォンなどは、タップしたらすぐに反応しますがKindle端末はそうではありません、、

先ほども説明した画面に液晶を採用していないため、カラーで見ることができません。そのためカラーなどの色を求めている方には不向きかもしれません、、


Kindle アプリ


一方でアプリ版のほうは、スマートフォンにアプリを入れられるので一台で「読書」、「連絡」をすることができます。なので荷物にもならず、持ち運びも簡単です!

又、Kindleアプリはカラーで見ることができるのでとても読みやすく、カラー好きの人にとってはとても人気が高いのではないでしょうか?Kindle端末は白黒ですが、アプリ版は液晶画面で見ることができるのでとてもきれいな形で読むことができます!


しかし、カラーできれいに見ることができるのはいいことなのですがどうしてもブルーライトを発してしまうので目が疲れてきてしまいます、、長時間読んでしまうと目に疲労が蓄積して痛みを伴うことがあります。


更に、あくまでもアプリなのでスマートフォンで受信したメールなどが表示されてしまい、読書の邪魔になることがあります。通知などがきてしまうとどうしても気になてしまい読書に集中できなくなってしまうことがあります。


以上が、「Kindle 端末」と「Kindle アプリ」の大まかな違いです。このほかにも、もっと細かく違いはあると思います!!


「じゃあ、結局どっちがいいの?」

結論から言います、、、

「どっちでもいいんです」

それぞれが、好みのほうを選べばよいと思います!それぞれに、長所と短所があるのでどっちがいいとは決めきれません!

とりあえず、「読書を楽しむ」ことができればそれでいいと思います!!

皆さんも、是非「Kindle」を利用してみてはいかがでしょうか?

「Kindle」利用の参考にしていただけると嬉しいです!


最後まで御覧いただき有難うございました!


0コメント

  • 1000 / 1000