日記のすゝめ
「日記」というのは、「自らの人生を振り返るための効果的な手段」の一つであるでしょう。
いつの時代にも、「偉人」や「有名人」と呼ばれる人々の背景には存在している。
では、「日記」の何が良いのか、、、、
今回は、話していきたい。
どうして、「日記」を書くのか。
「何故、人々は日記を書くのか、、」どうしてそれを「続けるのか」、、、
「過去を振り返るため」、「自分の行動を残すため」、、、様々な理由があるであろう。しかし、一番の理由は
自分と向き合うため
なのではないのかと思う。日記を書くことにより、「過去の自分と向き合い、未来の自分につなげる」ことができるのではないだろうか。
日記を書くにあたっての長所
「自分と向き合うため」の日記、、、そんな日記の長所をいくつか挙げていきたい。
1.自分と向き合える
先ほども述べたように、日記は「自分と向き合う」ことができる。日々、日記を書いていると普段の自分の行動を理解することができて、「自分」を客観的に見つめることができて、「向き合う」ことができるのである。
2.何かを続けるきっかけになる
「三日坊主」、、、よくそんなことを言う。何かを始めようとする。始めたとする。しかし、なかなか続かないというのがオチだろう、、、、
しかし、「日記」というのは簡単にはじめられて、何せ「続けやすい」という利点がある。
日記はその日あったことを、「少し」でも書き残すだけでよいので最短で「数分」で済んでしまう。
何かやっても「続かない」という人にはとても「続けやすい」物事の一つであろう。
日記を続けることによって、別の何かを「続ける」きっかけになるのではないのでしょうか。
3.明確な目標に向かって物事を進められる
僕の友人に「なぜ日記を書いているのか」という質問をしたら、こんな答えが返ってきた。
「僕の目標を達成するため」
というような答えが返ってきた。
「なるほどな」
という感情しかわいてこなかった。
「目標」を決めてそれに向かって「過去の自分の行動を振り返り、次の行動につなげる」というようなことをしていたのだ。
この一件で、
「日記の可能性は無限大」
というようなことを実感した。
以上が、「日記」を書くにあたっての長所である。
日記を書くにあたっての短所
「長所」があれば、「短所」もあるものだ。
短所は見つかりません!!(個人の感想です)
正直言って短所は僕の中では見つかりませんね!!
「日記」というのは、「過去の自分と向き合い、未来の自分につなげていく」ことができる一つの手段でしょう。また、「過去の自分を振り返り、自分の目標に向かって物事を進められる」という事ができる。ただ、その日あったことを書くだけでない。様々な用途に使うことができるのである。
時代は流れるが、過去の人間のことを知ることや、自分と向き合うための手段として使用されてきた日記。
そう、日記は自らの人生を振り返るための効果的な手段の一つなんです!
以上が、「日記のすゝめ」でした!!
最後まで見ていただきありがとうございました!
良かったら、「日記」、、、
書いてみてください!!
0コメント